みなさんこんにちは、しんしんです。
突然ですが、あなたは何本までボードを持てますか?(予算的・スペース的に)
記念すべき1本目のサーフボードとなる“ファーストボード”。
サイズや種類、浮力など選ぶ際の基準は色々ですが、
持てる本数によっても何を選ぶべきかは大きく変わってきます。
私を例にご説明していきましょう。
サーフボードを何本まで持てるか。
まずうちの場合、最大で1本です。
もう一度言います。
最大で1本です。
サーフィンやっている人からしたらありえない話ですよね。
ぜひうちの嫁さんに言ってあげてください。(密かに2本目買ってしまおうかと企んでますが)
私の考えでは、楽しいサーフィンライフを送るならサーフボードは最低でも2本、できれば3本は欲しいです。
(もちろん持てるなら10本でも20本でも欲しいですが。)
理由は単純。波のコンディションは日によって全く違うから。
例えば、もしあなたがショートボードしか持っていなかったとしたら、波が小さい日に海に行ったとしても波待ちしかできないでしょう。(中学生英語の日本語訳みたい)
例えば、もしあなたがロングボードしか持っていなかったとしたら、折角良い波が来ているときでも自由にボードを動かせずに不満が残るでしょう。
ちなみに私は前述の通り1本のみしかお許しが出ていないため、ボード選びは考えに考えを重ねました。
そして選んだのが、「6’6フィートのソフトボード」という、“外角高めのスライダー”のような答えでした(←自分でもどんなボールかよく分かってない)。

選んだ理由はこうです。
■波のない日でも楽しめるよう、浮力が高いソフトボードにしよう
■とは言え、良い波がきたときに少しは動かせるサイズ・形のボードにしよう
つまりはいいとこ取りを目指したわけです。
そして購入から1年間使用した感想としては、「めちゃくちゃ中途半端」。
二兎を追うもの一兎をも得ずとは本当によく言ったものです。
確かに、このボードでちょうど良い日はありました。
それは台風通過後の、モモ〜腹ぐらいの波で、オフショア気味という、どんなボードにとってもグッドコンディションな日でした。
それ以外の、例えばスモールサイズの日は
「乗れるは乗れるけど、ロングボードほど厚い波には乗れない」し、
波が高い日は「よくパーリング」します(←これは自分の腕の問題)。
そしてサーフィンに行く日の8割程はスモールサイズなので、結果的に不満が残る日が多いのです。
これは決してモノが悪いわけではなく、単純に
「どんなコンディションでも最高に満足できるボード」なんて無いということです。
波が小さい日には小さい日に合った、大きい日には大きい日に合ったボードで遊ぶのが一番なのです。

どんなサーフィンがしたいかにもよりますが、私みたいに「とりあえず真っ直ぐ走れれば満足」というタイプなら、迷わずロングボードを選ぶべきでした。欲張りましたね。
そして隙をみて(なんの隙だよ)波がある日用のショートボードを買えば良かったのです。
そのため、今私が猛烈に欲しいのは、ロングボード!
とはいえ今の車にロングは入らないので、ファンボードにあたる8フィートのソフトボード!
でもいつか、5フィート台のショートボードも欲しい!
…となっている状況です。
なのでこれから初めてのボード選びをする方に声を大にして言いたいのは、
できる限り大きいボードを買おう!!
です。
参考までに、私が思う“持てる本数”別サーフボードは以下の通りです(フィートは目安)
〈1本までしか持てない方〉
①ソフトボード(7〜9フィート) or ロングボード(8〜11フィート)
〈2本まで持てる方〉
①ソフトボード(7〜9フィート) or ロングボード(8〜11フィート)
②ショートボード(5.5フィート〜6.6フィート)
〈3本まで持てる方〉
①ソフトボード(8〜9フィート) or ロングボード(10〜11フィート)ぐらいの長めのボード
②ショートボード(5フィート台)の短めのボード
③ファンボード(6〜7フィート)
もちろん、体系や体力、お気に入りのサーフスポットにもよりますが、私ならこんな感じで選びます。
※私の場合、③ファンボード(6〜7フィート)を最初に買ってしまったため、理想的なサーフィンをするには3本買わなければならなくなってしまいました
いずれにせよ、初心者の方はまず、浮力が高い長めのボードを買いましょう。
持っててまず後悔することはありません。
また、これは私のように妻の尻に自ら敷かれにヘッドスライディングしに行くタイプの人限定ですが、
1本目ショートボード⇒2本目ロングボード とかだと「なにこれでかい邪魔無理」と反対される可能性大です。
しかし、1本目がロングボードなら、2本目にショートボードを買う際にも「あぁ、まぁこのくらいなら」となるかもしれません。…ならなかったらごめんなさい。
ついつい勢いで買ってしまいがちなファーストボードですが、大抵の人の場合、お金もスペースも有限です。
後々のサーフィン人生にも結構響いてきますので、購入する前にじっくり計画を立てて買いましょう!
ファーストボードにおすすめのボードについてはこちらをご覧ください
それでは、あなたに合った、あなたらしいサーフィンライフを!
コメント